どうも!ベネチアマンです!
実は僕はヒゲ脱毛に通っています。
2016年の11月に初めてクリニックに行き、そこから70日に1回くらいのペースで通い続けて、かれこれ2年ほど経過しました。
脱毛回数は12回になります。
脱毛に使用したレーザーは「メディオスター NeXT PRO」です。12回すべてこのメディオスターでやってもらいました!
僕と同じように、メディオスターでの脱毛を考えておられる方も多くいるかと思いますが、そういった方たちの参考になれば幸いです!
以下では、メディオスターの効果や痛み、費用、クリニックなどについて記載しています。
メディオスターで12回脱毛した効果
ここから下では、メディオスターでの脱毛による変化の様子を写真で確認したいと思います。
ヒゲ脱毛開始前(2016年11月)

まずヒゲ脱毛を始める前の写真です。すいません少し画像が荒いです。
僕の髭の濃さはこれくらいでした。
薄くもなく、濃くもなく、一般的なレベルぐらいでしょうか?
ヒゲ脱毛1回目(レーザー照射後60日経過)

ほとんど変化がないですね。
ここからは記録が残っている分だけになります。
ヒゲ脱毛3回目(レーザー照射後30日経過と58日経過の比較)


ヒゲ脱毛3回目(照射後58日経過、ヒゲ剃りは1週間していない)
初期に比べて少し減りました。上の2枚に違いがあるように、メディオスターで脱毛した場合は、レーザー照射後20~30日後くらいにヒゲが抜けてきます。
そしてさらに1ヵ月くらい経過するとある程度ヒゲが復活します。これを何度も繰り返し最終的に永久脱毛を目指すということになります。
ヒゲ脱毛6回目(レーザー照射後39日経過)

初期に比べるとだいぶ薄くなりました。『メディオスターで頬の髭がツルツルになるまで』の記事にあるように、この6回目で頬の髭や産毛はほとんどなくなりました。
ヒゲ脱毛9回目(レーザー照射後34日経過)

ヒゲ脱毛9回目(照射後34日経過、ヒゲ剃りは1週間していない)
口角周りやアゴのようにヒゲが密集している部分はなかなか手ごわいですね。
ヒゲ脱毛10回目(レーザー照射後20日経過と37日経過の比較)


ヒゲ脱毛10回目(照射後37日経過、ヒゲ剃りは1週間していない )
やはりレーザー照射後20日くらいが一番薄くて、そこからヒゲが復活してくるような感じがします。
ヒゲ脱毛12回目(レーザー照射後18日経過)

ヒゲ脱毛12回目(照射後18日経過、髭剃りは5日していない)
少しずつですが口角周りの密集した部分も薄くなってきてるように感じます。
メディオスター12回分の比較
下の写真は3回目と6回目と10回目と12回目を比較したものです。
こうやって見ると少しずつですがヒゲは減っています。以上のことから、メディオスターは「脱毛効果がある」ということがわかります。
しかし密集している部分はなかなか効果があらわれないので、僕と同じくらいか、僕よりもヒゲが濃い方は、痛みはかなり増しますが脱毛効果がより高いヤグレーザーや実績のあるアレキサンドライトレーザーをおすすめします!
ヒゲがかなり薄い方などは、メディオスターを選んでも問題ないかと思いますが、やはり効果には個人差があるので、5回目までメディオスター6回目からはヤグレーザー、といったようにレーザーを変えることのできるクリニックを選んでおいた方がよいかと思います。
【髭脱毛14回目】ヤグレーザーでヒゲ脱毛をしてみた結果!痛みは?肌トラブルは?効果は?
メディオスターの痛みは?
メディオスターでの脱毛を考えている方の多くは、他のレーザーに比べて痛みが少ないからという理由だと思います。
メディオスターは痛くないと言われますが、ある程度の痛みはあります。
僕の場合は麻酔なしでも全然耐えれるレベルでしたが、ヒゲが濃い方だとかなり痛いと思います。
また、痛みの種類が違うため、ヒゲの濃い方にとっては、メディオスターよりもアレキサンドライトレーザーやヤグレーザーなどの方が耐えやすい痛みかもしれません。
肌トラブルはあった?
僕の場合は、痛みよりも肌トラブルを気にしてメディオスターを選びました。
実際どうだったかと言うと、脱毛直後は肌に赤みがさすことはありますが、毛嚢炎などの肌トラブルは一度もありませんでした。
ただこれにも個人差があると思うので注意してください。
あとがき
以上、メディオスターでのヒゲ脱毛について僕の経験を元に簡単に紹介させていただきました!
またこれからいろいろ調べてクリニックや脱毛についてのより詳しい情報を投稿していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!
最後まで見ていただきありがとうございました!
質問等あればコメント欄でお願いします!